「"爆笑人生64めざせ!リゾート王"」23年前の懐かしゲーム|任天堂64
ブログにお越しいただきありがとうございます
しまたん、今日は何するの?
今日も懐かしのゲームを紹介するよ
何々?
爆笑人生64めざせ!リゾート王だよ
何それ?
なるほど!
爆笑人生64めざせ!リゾート王はどんなボードゲーム?
目次
●爆笑人生64めざせ!リゾート王●ゲーム内容
●ゲームシステム
●やる人によって「大好き」と「クソゲー」に分かれるゲーム
●まとめ
スポンサーリンク
爆笑人生64めざせ!リゾート王
Amazonの商品ページです
- 価格: 3480 円
- 楽天で詳細を見る
楽天の商品ページです
※楽天の方が安いみたいです
ゲーム内容
4人同時対戦のボードゲームタイプ。
赤色と緑色の二色のサイコロを振って出た目の合計数だけ進み、止まったマスの影響を受けながら、マップごとに設定されている目標資産を目指すゲームである。
なお、目標資産達成の他に、破産者が出てもその時点で終了となる。
ゲームシステム
トーナメント戦と対人戦の2種類の遊び方がある。
トーナメント戦ではPC1人に対しNPC3人の4人で対戦する。
上位2者が勝ち抜きとなり、次のマップで新たなNPC2人を加えて対戦を繰り返す。
最後まで勝ち抜くと商品として隠しマップが開放になる。
対人戦ではPC4人までが対戦でき、PCが4人に満たない場合はNPCが不足人数分加わる。
トーナメント戦では目標資産と破産者の人数は固定されるが、対人戦では変更可能である。
ゲーム自体はモノポリーに似たシステムであり、サイコロの出目に応じてマスを進み、止まったマスに応じて物件の購入、株の購入、その場で効果が発生するカードを引く、銀行で周回ボーナス貰う、税金を支払う等のイベントが発生する。
NPC(ノンプレイヤーキャラクター)PC(プレイヤーキャラクター)
やる人によって「大好き」と「クソゲー」に分かれるゲーム
どういうことかと言いますとね?
この「爆笑人生64めざせ!リゾート王」はとにかくNPCが強いんですよね
普通にプレイしてもNPCがサイコロの目を上手い事出すためなかなか勝てません
それで「クソゲー」とも呼ぶ人はいます
このゲームは「株」を買って、売ってを繰り返すんです
その為「株」の買い方、売り方を理解していなと勝つことはできません
それなのに私は「大好き」かと言いますと
皆でプレイすると楽しいのもあり、土地を買ってホテル建てたりとかそういうのが楽しいんです
「クソゲー」って言う人の気持ちも分からないことはないんですがなんか楽しいんです
負けが続き勝てない人は「クソゲー」になり、勝てる人は「大好き」になるのかな?って思います
ちなみに私は勝てなくてもホントに好きなゲームです
なので、YouTuberのゲーム実況者さんにはぜひやってもらいたいですね
ゲーム実況者さんならどんな風に面白くしてくれるのか見てみたいです
気になる人は買って友達とやってみてください!楽しいですよ
ちなみに俺もしまたんと一緒にやって勝ちましたよ!楽しかったのでおすすめです
まとめ
爆笑人生64めざせ!リゾート王の紹介をしました
ホントに一回やると楽しくてずっとやるほどハマるゲームです
まぁ、23年前のゲームなんで今更感はありますが
私はゲームに「今」も「昔」とか関係ないと思い紹介をしました
本当に楽しいゲームです
スポンサーリンク
スポンサーリンク